2011年03月のエントリー一覧
-
信頼
デニーズジャパンが神奈川県上大岡の地に1号店を出してから何十年の月日が経つ。関東でデニーズレストランを知らない人の方が少ないだろう。北海道から東京へ修学旅行に来た学生さんが、思い出にデニーズに入りたかった、と言うくらい知名度・信頼がある。朝食を外で食べたい、と思ったら”今でこそ”少し探せば見つかるが、何十年は難しかった。デニーズが朝の時間帯もやっている、という信頼が確立され、他の外食業も真似し始めた...
-
サバイバーギルティー
昨日行われた「サッカー復興支援チャリティーマッチ」に後半から途中出場したJリーグ選抜の最年長の44歳であるFW三浦知良(横浜FC)が同37分にゴールした。ゴールをした際“カズダンス”と呼ばれるクネクネ踊る奇妙なパフォーマンスを披露した。“カズダンス”はチャリティーとはいえ不謹慎ではないかの賛否両論があると今朝のニュースで紹介された。最近「サバイバーギルティー」という言葉が注目されている。「サバイバーギ...
-
保険外のリラクゼーションマッサージも受け付けてます!!
安心堂三丁目では各種保険にて診療していますが、保険外のリラクゼーションマッサージも予約制として行っております。平日の月曜日から金曜日で正午から予約制リラクゼーションマッサージとして受け付けております。内容は30分のリラクゼーションマッサージで2500円です。さらに60歳以上の方は500円引きの2000円!さらにさらに初めて来院される方は500円引きになります!まとめますと、初めて来院される一般の方...
-
内関
それはわたしがテーブルで食事をしている時に起こった!!!くらぁ~地震酔いである。横で食事していた人が立ち上がった時に私のテーブルに軽く当たり、その振動が私の体に伝わり地震酔いが起きたようだ。たかがこの程度と思っていても、意外と繊細に感じてしまうようだ。先日紹介した”内関”についてもう少し掘り下げます。内関は心包経という心臓や精神に関係する経絡に属しています。そのため精神を安定させ、イライラするときにに...
-
地震酔い
最近、患者さんでめまいを訴える人が多くなってきました。結論から言えば”地震酔い”です。地震酔いとは、車酔いや船酔いと同じものです。原因は目で見たものと平衡感覚のズレ、そして不安感です。安心堂三丁目は地域的に団地から来る患者さんが多いです。その団地をはじめとした高層住宅は、耐震構造の作りのため地震のときの揺れが大きいのです。また今回の地震は余震が多く、発生が長期化しており、マグニチュード5以上の余震は...
-
確かな知識と冷静な判断
昨日、浦安で地盤の液状化のことが治療院で話題になりました。浦安に近い我が江戸川区ではどうなのかと話しているうちに勝手な憶測が出てきました。そこで接骨院に置いてある地震防災マップを見せて話をしたら安心したようです。やはり普段から自分の住んでいる地域がどのようになっているか、ちゃんとしっておかないといけないですね。昨日の記事で以下のようなものがありました。(要約してます)東日本大震災で津波に襲われた宮...
-
爪下血腫
もやべ 「阿蘭先生、走った後に乳首が痛いです。」阿蘭先生「5時間とか6時間も走っている間にシャツとかで擦れるからな。人によっては血が出るぞ。」もやべ 「うわぁぁぁ、すごく痛そう。」阿蘭先生「ちゃんと消毒しときなさいよ。それと走る時に絆創膏でも貼っておきなさい。 日常生活でも痛いようなら絆創膏。」もやべ 「では、こちらは?」阿蘭先生「爪下血腫だね。痛くないですか。」もやべ 「そうかけっしゅ?...
-
お昼の時間帯も診療中
安心堂三丁目ではお昼の時間帯も休みなしで診療してます。昨年から始めたのですが・・・仕事でお昼にしか時間が空かない人他の病院と時間が被らない夕飯の買い物途中で寄り道に便利などなど皆様に喜ばれています。また、以前は午後3時に開けていたため多くの患者さんと重なってしまいドタバタすることもありましたが、今は混雑することなく入れると評判です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。骨折・捻挫・打撲・挫傷慢性疾患・...
-
体のリズム
東北太平洋沖大地震が起きてから一週間余り過ぎました。各地域がすぐに復興できるよう、心からお祈りしています。被害が少なかった地域では色々な行事が中止され、ボランティアや義援金などの活動をしています。以前、ここでも取り上げた板橋CITYマラソンも中止されました。毎週日曜日に練習で走っているのに、中止になったからと言って全く走らないのでは体のリズムがくるってしまいます。そのため自主的に20キロほど走って...
-
9日ぶり、奇跡の救出 !
東日本大震災で大津波の甚大な被害を受けた宮城県石巻市門脇町で、9日ぶりに80歳女性とその孫の16歳男性が救出されました。震災現場などで生存率が急激に低下するとされる被災後の「72時間(3日間)の壁」を大幅に超え、実に約217時間ぶりの“奇跡の生還”です。 病院で対面した男性の父親が「よく頑張ってくれた」と声をかけると、2人は黙ってうなずいた。祖母を守って生き抜いた息子の活躍に、父親は「あまり話さない子...
-
春分の日も診療してます
もやべ 「阿蘭先生、実は声を大にして言いたいことがあります!!!」阿蘭先生「なんだ?言ってみろ。」もやべ 「3月21日の春分の日は診療しています!!! 朝8時30分から午後3時まで受け付けです!!!」阿蘭先生「気が済んだか?」もやべ 「はい。」骨折・捻挫・打撲・挫傷慢性疾患・スポーツ外傷、障害訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア安心堂グループホームページ...
-
ECO節電 2
昨日は寒さが一層強まり、被災地ではより辛い思いをされたと思います。安心堂三丁目ではより効率よく節電できるようにするため使っていない電気のスイッチを切るのはもちろんのことエアコンなどの機器を普段やらないような細かいところの掃除や蛍光灯の拭き掃除などなど・・・電気機器に負担がかからず、動きやすい状態にしました。大変な状況下ではありますが、みんなで知恵を出し合い、力を合わせて乗り切っていきましょう!!骨折...
-
ECO 節電
計画停電が続くなか、福島第1原発では今後どうなるのか予断を許さない状況です。また山口県では上関原子力発電所建設準備工事の中断されました。今後、日本での原子力発電が進むことは難しいでしょう。原子力発電と比べると発電効率などで劣りますが、注目されるようになるのは太陽光や風力発電などではないしょうか。我が江戸川区では下水処理場の「葛西水再生センター」で国内最大級となる3836枚の太陽光発電パネルが稼働し...
-
地震防災マップ
昨日は「洪水ハザードマップ」について書きましたが、江戸川区では「地震防災マップ」も配布しています。これも「洪水ハザードマップ」と同様に近隣の江東区や墨田区のものも入手して見ておくといいでしょう。「地震防災マップ」では東京都で出している5段階に分けた危険度を基に、より解りやすくするため7段階になっています。内容を見てみますと「揺れやすさマップ」「液状化危険度マップ」「建物倒壊危険度マップ」「火災危険...
-
洪水ハザードマップ
昨日A.P.について書きましたが、平井ではどうでしょう。安心堂三丁目を利用する多くの人が住まわれている都営住宅ですが、水が出る地域ということを考慮して写真のように高くして作られています。この地域なら待避所として小松川二中・三中、平井南小学校があります。移動できる余裕があるなら、この地域の防災拠点となる大島小松川公園(千本桜)まで行きたいです。自分のいるところから避難できる場所までどれくらい時間がかかる...
-
A.P.
被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。我が江戸川区では、14日(月曜日)の計画停電はありません。しかし、15日(火曜日)以降は実施されることが考えられますので、テレビやラジオなどの報道にご注意ください。また、停電の予定や時間帯は、区の防災行政無線や区ホームページなどでもお知らせします。停電時間帯には、公共施設も含め、区内すべての場所で例外なく電力がストップします。なるべく外出は避けるなど、十分注...
-
東北・太平洋沿岸地震
今回の地震で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。まだまだ余震が続いています。怪我や事故のないよう気をつけて下さい。...
-
東京大空襲
3月10日は東京大空襲があった日です。先日「サクラ咲く」で紹介した旧中川では、空襲での猛火を逃れようとして川に入った約2,800の人が犠牲になったと伝えられています。そのため犠牲者の慰霊を目的に、この旧中川で平成11年から灯籠流しを毎年8月15日に行っています。しかし、3月10日には8月の灯篭流しとはべつに慰霊をされる方の姿が見られました。また墨田区の東京都慰霊堂の春季大法要へ行かれる、と話す患者さんも...
-
たまには休みを
3月4日に紹介したドリームヘルサーですが、8日の午後に動かなくなってしまいました。膝のリハビリとして筋力アップとして使われている方ダイエットで利用されている方運動不足解消、全身の血行促進で乗られている方などなど、一日に多くの方が利用されています。安心堂三丁目では”ブルブル”の愛称で親しまれ、とっても頑張り屋さんのドリームヘルサー。少し疲れちゃったのかな?9日の午後に修理を終えて、今は元気に復活しまし...
-
風邪に注意!!!
もやべ 「へくしょん」阿蘭先生「風邪か?ちゃんと手洗いとうがいはしているか?」もやべ 「私は風邪なんかひきませんよ。」阿蘭先生「・・・馬鹿は風邪をひかないというのは俗説だぞ。」もやべ 「俗説なんですか?」阿蘭先生「風邪をひいていても『ひいていない』と思い込んで主張するから馬鹿なんだ。 学歴が高くても、こういった非常識な思い込みをする人はいるからなぁ。」もやべ 「思い込みじゃないですよ。高学...
-
実習生研修中
昨日は日曜日の晴天と変わって、朝から雪が降りました。寒いですね。安心堂では専門学校などの依頼により実習生を受け入れてます。今年も専門学校から実習生が何人か来ています。安心三丁目でも実習生の研修を行っています。若い息吹が入ってきて新鮮です。安心堂としては実習生を教育、指導する立場ですが、人としてお互いに共育(きょういく)できるように思っています。骨折・捻挫・打撲・挫傷慢性疾患・スポーツ外傷、障害訪問鍼...
-
岩淵赤水門
昨日は体調が少し悪かった為、マラソンの練習は30kmに抑えました。ちなみに消費カロリーは1228kcalで3時間16分でした。いつもは荒川の「海から6キロ」の標識(平井)から27キロ(板橋区だが対岸には戸田競艇場の施設が見える)まで走り折り返します。27キロまで行くと必然的に42キロ走となり、自分を追い込みます。昨日は21キロで折り返しました。これで調子が良ければ、平井まで戻ってきて海にある0キロの標...
-
平井駅~安心堂三丁目 道案内
安心堂三丁目は駅から歩いて4分くらいのところにありますが、住宅地のなかにあり初めての人は迷いがちのため、今回は平井駅からの道を案内します。まずは平井駅の南口に降りて下さい。南口を出て右手の方へ向かいます。右手には21階建てのマンション(ビューネタワー)があり、その中を通ります。ビューネタワーから反対側の道に抜ける入口です。ここを通りぬけます。ビューネタワーを通り抜けて右手の方へ向かいます。道が変形...
-
ドリームヘルサー
前回のあらすじ阿蘭先生「ところでウォームアップにドリームヘルサーを使うのはどうだ?」もやべ 「ドリームヘルサー?あのリハビリの機械ですか?」阿蘭先生「そうそう、リハビリにも使っているけど色々な使い方ができるよ。」もやべ 「どんな感じですか。」阿蘭先生「10分間乗っているだけで約2時間分のウォーキング(約18000歩)に相当する 運動量が得られるから忙しくても短時間で無理なく全身運動が出来ます。」...
-
スカイツリーが見れる安心堂
今日はお雛さまですね。少し寒いですが快晴のなか、みんな集まってひなまつりでワイワイやるのも楽しいでしょうね。今週は月曜日から天気に恵まれず、やっと晴間が見えました。しかし、風が強いですね。風にいろいろな物が飛ばされたり、体が持っていかれそうになりますので外を歩くときは気をつけて下さい。スカイツリーも着々と高さを増しており、安心堂三丁目の中からも見えるようになってきました。タワーとしては世界一になる...
-
裏メニュー? 足の爪切り
実は足の爪切りも行っております。腰が痛いなどの原因で、足のところまで体を曲げられない方手がしびれたり力が入らない方などなどいろいろな方が御利用されてます。蔵前通りに巻き爪サロンがあり、サロンで爪切りもしているのですが、爪切りだけなら近場で出来るということで、年配の方にも好評です。足の爪が気になる方はどうぞ御相談下さいませ。骨折・捻挫・打撲・挫傷慢性疾患・スポーツ外傷、障害訪問鍼灸マッサージ・巻き爪...
-
ウォームアップとクーリングダウン
もやべ 「阿蘭先生、超回復したおかげで今週は楽に走れました。しかし、足が筋肉痛です。」阿蘭先生「ウォームアップとかクーリングダウンはちゃんとやってる?」もやべ 「えっと・・・ストレッチとかですか。」阿蘭先生「ストレッチも含めた競技前の身体の準備ですね。 それがウォームアップ。 ストレッチのほか準備運動や軽いジョギングなどで身体を整えます。」もやべ 「あぁ、ストレッチ以外は面倒くさく...