fc2ブログ

プロフィール

安心堂三丁目

Author:安心堂三丁目
福祉の町、江戸川区平井の地より発信しています

リンク

最新記事

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

カウンター

RSS

板橋Cityマラソン2012

 18日の日曜日は板橋Cityマラソンで走って来ました。

 昨年は震災の影響で中止、一昨年は強風のため中止でした。
 今年は曇りで、風もほとんどなく、とても走りやすい日でした。

 フルマラソン以外の10kmなどの出場者数を合わせると、約18000人です。

板橋マラソン

 写真はフルマラソンのスタートで並んでいるランナーですが…この写真を撮った場所からは最後尾が見えませんでした。
 前回出場したときはスタート地点まで20分くらいかかりましたが、今年は10分くらいで到達です。
 あとで聞いた話のなのですが、ランナーの走り切る速さでスタート位置が決まるので、前回より前の位置に来たようです。

 大会の1週間前、練習で走った時25キロで足がひどく疲れ、5キロほど歩いて練習を終了させました。
 そのため今回の大会は足の力を温存するため、いつもよりユックリ走りました。
 板橋からスタートして、荒川に沿って小松川まで走り、そこで折り返して板橋まで戻ります。
 板橋から小松川までは時速9.2キロのスピードで走りましたが、平井の付近で足が疲れ始め、完走できるかどうか怪しい感じになってきました。

 小松川で折り返して、いよいよ足が危なくなった時!! そうだ足の負担が多いアスファルトじゃなくて、芝生を走ればいいんだ、と気づきました。
 荒川の河川敷はアスファルト舗装されてますが、端っこの両端は芝生です。
 そして芝生を走り始めると…足が軽い!! 時速10.5キロのスピードでも走れる!

 こうして何とか完走することが出来ました…次回出場するときのスタート位置はもっと後になるだろうな…

 膝が痛い人、腰が痛い人はダイエットしろ、とよく言われますが、今回のマラソンで身にしみて納得しました。
 私の体重が、例えば10キロ低ければ、アスファルトからの足の負担を心配することなく走り切ることが出来ました。
 ちなみに前回出場時の体重は58キロで、今回は68キロ。
 10キロ多い重さで42.195キロを走るのだから、当然足への負担が違います。

 次回は芝生に頼ることなく、しっかり体重を落として、筋力をつけて望みたいです。

骨折・捻挫・打撲・挫傷
慢性疾患・スポーツ外傷、障害
訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア
安心堂グループホームページ


スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す