ちゃんと量りましょう
情報 - 2012年11月19日 (月)
11月23日(金)の勤労感謝の日は診療いたします。
診療受付時間は
朝8時30分から午後3時
まで受け付けてます。
前回に引き続き各食堂本より「塩分」と「油分」についてどのように書かれているか、抜粋したいと思います。
引用した本の略は以下の通りです。
「T」は「体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~」
「S」は「聖路加国際病院の愛情健康レシピ」
「P」は「POLAの美肌食堂」

「塩分」と「油分」について総じて言えることは、「ちゃんと量りましょう」です。
Sには「1食の基本は『1人分=油大さじ1/2まで』」、「『塩1つまみ』を確かめる」とあります。
Tは「炒め物の油は、計量スプーンを使うと取り過ぎない。テフロン加工の鍋を使えばさらに油分カット」です。
『塩1つまみ』もまずはシッカリ量って適量の感覚を指先に覚えさせれば、それほど調理に手間がかかりません。……毎回量るのはやっぱり手間が面倒ですよね。指先に感覚を覚えさせましょう。
「塩分」については
P 「香りのある食材を使用して、塩分を控えめに」
T 「汁物や煮物は、“だし”をしっかりとりましょう。だしが効いているとコクがあり、塩や醤油が少なくてもうま味が増します」、「こしょうや七味唐辛子など、スパイスを使うことで味にアクセントが。塩分も大幅に減らせます」
S 「煮物はまず砂糖を控えるのがコツ」、「酸味や風味を添える」
ここで面白いのがSの砂糖と酸味。舌が感じる速さの順番は酸味、塩味、甘味です。この感じる速さを利用して塩分を抑えるということです。単純に塩味だけだと舌が慣れてしまいより濃いものを求めます。感覚慣れによる増量を抑えるため、舌を飽きさせないように酸味や風味を添えるといいでしょう。
だしや下味をシッカリつけることにより、前回紹介した「噛む」回数もアップさせ、噛むことで下味なども楽しめ塩分が少なくてすみます。これはスパイスや香りのある食材でもいっしょですね。
Sには「塩分を控えることが血管を守ります」とあります。こうやって読むと塩分を抑えたくなりますね。

「油分」では
S 「バターは最後に風味づけに」
T 「肉は、脂身や皮を取り除き、油揚げ、厚揚げも余分な油分は、キッチンペーパーなどで押さえましょう」、「油を引くフライパンの代わりに、網焼きやトースターを使えば余分な油が落ちるのでカロリーダウン」
特に解説を加えるようなものはありませんが……う~ん、塩以上に調理に手間がかかりそうですね。でもこの手間が愛情なんですね。
骨折・捻挫・打撲・挫傷
慢性疾患・スポーツ外傷、障害
訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア
安心堂グループホームページ
診療受付時間は
朝8時30分から午後3時
まで受け付けてます。
前回に引き続き各食堂本より「塩分」と「油分」についてどのように書かれているか、抜粋したいと思います。
引用した本の略は以下の通りです。
「T」は「体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~」
「S」は「聖路加国際病院の愛情健康レシピ」
「P」は「POLAの美肌食堂」

「塩分」と「油分」について総じて言えることは、「ちゃんと量りましょう」です。
Sには「1食の基本は『1人分=油大さじ1/2まで』」、「『塩1つまみ』を確かめる」とあります。
Tは「炒め物の油は、計量スプーンを使うと取り過ぎない。テフロン加工の鍋を使えばさらに油分カット」です。
『塩1つまみ』もまずはシッカリ量って適量の感覚を指先に覚えさせれば、それほど調理に手間がかかりません。……毎回量るのはやっぱり手間が面倒ですよね。指先に感覚を覚えさせましょう。
「塩分」については
P 「香りのある食材を使用して、塩分を控えめに」
T 「汁物や煮物は、“だし”をしっかりとりましょう。だしが効いているとコクがあり、塩や醤油が少なくてもうま味が増します」、「こしょうや七味唐辛子など、スパイスを使うことで味にアクセントが。塩分も大幅に減らせます」
S 「煮物はまず砂糖を控えるのがコツ」、「酸味や風味を添える」
ここで面白いのがSの砂糖と酸味。舌が感じる速さの順番は酸味、塩味、甘味です。この感じる速さを利用して塩分を抑えるということです。単純に塩味だけだと舌が慣れてしまいより濃いものを求めます。感覚慣れによる増量を抑えるため、舌を飽きさせないように酸味や風味を添えるといいでしょう。
だしや下味をシッカリつけることにより、前回紹介した「噛む」回数もアップさせ、噛むことで下味なども楽しめ塩分が少なくてすみます。これはスパイスや香りのある食材でもいっしょですね。
Sには「塩分を控えることが血管を守ります」とあります。こうやって読むと塩分を抑えたくなりますね。

「油分」では
S 「バターは最後に風味づけに」
T 「肉は、脂身や皮を取り除き、油揚げ、厚揚げも余分な油分は、キッチンペーパーなどで押さえましょう」、「油を引くフライパンの代わりに、網焼きやトースターを使えば余分な油が落ちるのでカロリーダウン」
特に解説を加えるようなものはありませんが……う~ん、塩以上に調理に手間がかかりそうですね。でもこの手間が愛情なんですね。
骨折・捻挫・打撲・挫傷
慢性疾患・スポーツ外傷、障害
訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア
安心堂グループホームページ
スポンサーサイト