fc2ブログ

プロフィール

安心堂三丁目

Author:安心堂三丁目
福祉の町、江戸川区平井の地より発信しています

リンク

最新記事

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

カウンター

RSS

FC2トラックバックテーマ 第1892回「ごはんは硬め派?柔らかめ派?」

FC2トラックバックテーマ 第1892回「ごはんは硬め派?柔らかめ派?」

ご飯が硬めが好きな人は忍耐力があり、反面頑固である。
ご飯が柔らかめが好きな人は、諦めやすく、気が短い。


硬めのご飯はよく噛まねばならず、顎が発達する。
硬いご飯しか炊けなかった時代の人は、強固な顎の骨が多数発掘されている。いわゆる顎が張り出しているタイプです。
平安時代から柔らかいご飯が出始めたが、貴族は柔らかめを好み、発掘される顎は発達しておらず、ホッソリである。

徳川家の骨を調べていっても、家康や二代目、三代目は顎がガッシリしており、
十五代の末代にいくにつれて顎がホッソリしてきてるそうです。

そういえば宮本武蔵と佐々木小次郎も真逆で、武蔵はガッシリ!
小次郎がホッソリで気が短かったと・・・
これが勝敗を分けたと分析する人もいるそうです。

当たってる?

接骨院という仕事柄、骨や筋肉などについつい目がいってしまいがちです。
顎の骨格に関しては、生まれながらの遺伝の影響があるため、必ず当たっているとは限りません。
ちゃんとその人の人柄に接してみないとわからないですね^^



骨折・捻挫・打撲・挫傷
慢性疾患・スポーツ外傷、障害
訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア

安心堂グループホームページ

スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す