メタボとは
医療 - 2011年04月14日 (木)
阿蘭先生「よう、もやべ君ひさしぶりだね。どうしたんだい。」
もやべ 「ちょっと、パソコンの調子が悪くてしばらく休んでました。」
阿蘭先生「少し太ったかな?」
もやべ 「ええ、メタボになってしまいました。」
阿蘭先生「えっ、メタボ?メタボリックシンドロームってこと?」
もやべ 「はい、ほらお腹が出ちゃいました。」
阿蘭先生「ついこの間、血圧が120-80mmHgで教科書のような理想的な数値だとか言ってなかったけ?」
もやべ 「はい、多少太りましたが、その数値からあまり変わってませんよ。」
阿蘭先生「血糖値と中性脂肪値はどう?」
もやべ 「え~とぉ・・・・・・血糖値がぁぁ100mg/dlくらいで中性脂肪が140mg/dlくらいだと思いました。」
阿蘭先生「身長と体重は?」
もやべ 「164cmで70kgだからBMIは70÷1.64÷1.64=26.03・・・やっぱメタボですね。」
阿蘭先生「・・・最近、お腹が出ていることをメタボと言う使われ方をしているが、それは違う!」
もやべ 「Σ(゜◇゜;)ガーン」
阿蘭先生「血圧、血糖値、中性脂肪の数値は範囲内だぞ(※)。BMIでは肥満値に達しているが。メタボってどうゆうことだかわかってるか?」
もやべ 「そのぅ・・・生活習慣病のなんかヤヴァイ奴・・・ですよね。」
阿蘭先生「つまりお腹が出ていることだと思ったってこと?」
もやべ 「正解です!( ^o^)ノ◇◇◇山田く~ん座布団3枚持ってきて♪」
阿蘭先生「正解じゃないよ。山田くん、もやべくんの座布団を全部持ってって。サッ (( □□□ゝ(-_- ) ザブトントリアゲッ」
もやべ 「.......(;__)/| ずぅぅぅぅん」
阿蘭先生「まずそのお腹が出ている、ということでヤヴァイのが・・・おなかのまわりの内臓に脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満だな。」
もやべ 「内臓脂肪型肥満ですか。」
阿蘭先生「その内臓脂肪型肥満が生活習慣病に大きく関わっていることが近年解ってきました。
そして内臓脂肪型肥満に加えて、高血圧、高血糖、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態を、
メタボリックシンドロームと言います。」
もやべ 「その心は?」
阿蘭先生「糖尿病や高血圧症、高脂血症といった生活習慣病を併発しやすくなってしまうのです。」
もやべ 「だから血糖値や中性脂肪値を聞いたんですね。」
阿蘭先生「そう。だからお腹が出ているからメタボであると安易に考えるものでもないし、
メタボが死に繋がるものだと認識して、ちゃんと向き合わなくてはいけません。」
もやべ 「ちゃんと向き合うとはどうゆうことですか。」
阿蘭先生「積極的に予防するための行動を起こすことです。」
(※)
血圧130/85mmHg以上。
中性脂肪150mg/dL以上またはHDLコレステロール40mg/dL未満。
血糖110mg/dL以上。
上記の三項目のうち二項目が当てはまり、かつ内臓脂肪型肥満(腹囲男性85cm、女性90cm以上)の人が
日本肥満学会(JASSO)基準でメタボリックシンドロームにあたります。
骨折・捻挫・打撲・挫傷
慢性疾患・スポーツ外傷、障害
訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア
安心堂グループホームページ
もやべ 「ちょっと、パソコンの調子が悪くてしばらく休んでました。」
阿蘭先生「少し太ったかな?」
もやべ 「ええ、メタボになってしまいました。」
阿蘭先生「えっ、メタボ?メタボリックシンドロームってこと?」
もやべ 「はい、ほらお腹が出ちゃいました。」
阿蘭先生「ついこの間、血圧が120-80mmHgで教科書のような理想的な数値だとか言ってなかったけ?」
もやべ 「はい、多少太りましたが、その数値からあまり変わってませんよ。」
阿蘭先生「血糖値と中性脂肪値はどう?」
もやべ 「え~とぉ・・・・・・血糖値がぁぁ100mg/dlくらいで中性脂肪が140mg/dlくらいだと思いました。」
阿蘭先生「身長と体重は?」
もやべ 「164cmで70kgだからBMIは70÷1.64÷1.64=26.03・・・やっぱメタボですね。」
阿蘭先生「・・・最近、お腹が出ていることをメタボと言う使われ方をしているが、それは違う!」
もやべ 「Σ(゜◇゜;)ガーン」
阿蘭先生「血圧、血糖値、中性脂肪の数値は範囲内だぞ(※)。BMIでは肥満値に達しているが。メタボってどうゆうことだかわかってるか?」
もやべ 「そのぅ・・・生活習慣病のなんかヤヴァイ奴・・・ですよね。」
阿蘭先生「つまりお腹が出ていることだと思ったってこと?」
もやべ 「正解です!( ^o^)ノ◇◇◇山田く~ん座布団3枚持ってきて♪」
阿蘭先生「正解じゃないよ。山田くん、もやべくんの座布団を全部持ってって。サッ (( □□□ゝ(-_- ) ザブトントリアゲッ」
もやべ 「.......(;__)/| ずぅぅぅぅん」
阿蘭先生「まずそのお腹が出ている、ということでヤヴァイのが・・・おなかのまわりの内臓に脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満だな。」
もやべ 「内臓脂肪型肥満ですか。」
阿蘭先生「その内臓脂肪型肥満が生活習慣病に大きく関わっていることが近年解ってきました。
そして内臓脂肪型肥満に加えて、高血圧、高血糖、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態を、
メタボリックシンドロームと言います。」
もやべ 「その心は?」
阿蘭先生「糖尿病や高血圧症、高脂血症といった生活習慣病を併発しやすくなってしまうのです。」
もやべ 「だから血糖値や中性脂肪値を聞いたんですね。」
阿蘭先生「そう。だからお腹が出ているからメタボであると安易に考えるものでもないし、
メタボが死に繋がるものだと認識して、ちゃんと向き合わなくてはいけません。」
もやべ 「ちゃんと向き合うとはどうゆうことですか。」
阿蘭先生「積極的に予防するための行動を起こすことです。」
(※)
血圧130/85mmHg以上。
中性脂肪150mg/dL以上またはHDLコレステロール40mg/dL未満。
血糖110mg/dL以上。
上記の三項目のうち二項目が当てはまり、かつ内臓脂肪型肥満(腹囲男性85cm、女性90cm以上)の人が
日本肥満学会(JASSO)基準でメタボリックシンドロームにあたります。
骨折・捻挫・打撲・挫傷
慢性疾患・スポーツ外傷、障害
訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア
安心堂グループホームページ
スポンサーサイト