fc2ブログ

プロフィール

安心堂三丁目

Author:安心堂三丁目
福祉の町、江戸川区平井の地より発信しています

リンク

最新記事

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

カウンター

RSS

中間報告

先日、当ブログで取り上げた安心堂三丁目の東日本大震災の義援金の中間報告をさせていただきます。

4月8日の時点で18073円です。

まずは4月8日で取りまとめた時点の分で被災地の復興支援ができるよう動きをとらせていただいてます。

多くの方々にご協力を頂き、本当に感謝をしております。

現在継続して義援金を募っていますので、時期を見て再度取りまとめていくつもりです。

募金ありがとうございます

先日、震災のことについて話をしていると”救缶鳥”なるものを教えていただきました。

テレビ番組「ガイアの夜明け」でも紹介されたのですが、缶詰に入ったパンで乾パンのようなものではなく

普段口にしているような柔らかいパンで非常食として保存が利くものです。

”救缶鳥”を作ったパン・アキモトでは・・・阪神大震災のとき救援物資のパンが保存がきかず捨てられている、

という声を聞いて保存ができ備蓄できるパンを開発したそうです。

現在では食糧難で苦しむアフリカに送ったりもしてますが、今回の東日本大震災でも活躍をしたそうです。


最近では電気屋で日常見ることが出来る手回しダイナモ式充電ラジオ・ライト。

これもインドの地震で電池が無くなってしまい不自由をしている、という話を聞いたアメリカ人の発明家の人が開発したものです。

この話を聞いて2~3年後日本でAIWAから発売されたのを目撃たのが、今から20年くらい前のことだと思います。

当時と比べて価格もリーズナブルになり、携帯電話も充電できるなど多機能になり、普及してきてよかったと思います。

私の家にあるダイナモ式ラジオ・ライトは昔買ったので、クリプトン球でいまひとつ明るくないので買い変えたいけど品薄やら便乗値上げがあるので少し待とうかな。


苦しんでいる人を助けたい、という気持ちが智恵を出し、それを実現させ人々を救っていく。

とても素晴らしいことですね!!!


骨折・捻挫・打撲・挫傷
慢性疾患・スポーツ外傷、障害
訪問鍼灸マッサージ・巻き爪・フットケア
安心堂グループホームページ



スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す